おすすめ記事!

こっちもおすすめ!

アニメ

ハルヒ以前の深夜アニメとかいう紀元前wwwwwwwwww

1: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:25:08.31 ID:T4b9xp1S
ハルヒが今のアニメの元祖

引用元: ・ハルヒ以前の深夜アニメとかいう紀元前wwwwwwwwww

2: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:27:21.62 ID:A+MPtxTM
ラブひなじゃないの?22時30分っていう時間に始めたし
3: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:28:21.82 ID:T4b9xp1S
灼眼のシャナもハルヒ以前か
4: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:29:37.04 ID:cDIasi2d
DTエイトロン
5: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:31:16.04 ID:H8E50a9W
あずまんがだろ
当時小学生だけど見てたわ
6: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:31:32.03 ID:dQG3WGzF
百合アニメに限ってはハルヒ前の方がレジェンド多いんだよなあ
7: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:31:55.54 ID:T4b9xp1S
ハルヒでオープンヲタアニメになってけいおんで一般人も見る流れができた
8: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:32:06.76 ID:yQ81gGw+
今日からBS新チャンネルでたまゆらやるよな
9: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:32:14.07 ID:I2PwxIeC
ガンスリとか
lainもそうだっけ
ひぐらしはハルヒと同期なんか
10: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:32:17.70 ID:pyLEr655
rain
11: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:32:52.67 ID:pyLEr655
あlainだった恥ずかしい(/-\*)
12: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:33:33.74 ID:3ZTdh64x
エルフを狩るものたちだぞ
13: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:34:55.15 ID:1YKs6m+p
小学生くらいの時にハルヒ一期偶然見て
深夜にアニメってやってるんだ!!ってめっちゃ興奮した
14: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:35:01.85 ID:9ZqeDmQ1
デジキャラットにょ、が深夜にやってたわ
15: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:35:10.18 ID:Fcmlfk54
ラ板ならシスプリでしょ
16: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:36:35.15 ID:I2PwxIeC
なんかクオリティにバラつきがあった時代だったような気がする
下は酷いけど上はかなりのクオリティで仕上げてきたり
実験的な作品あったり
17: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:36:53.52 ID:sseSbSNU
ハルヒらきすたけいおんの流れが強すぎる
21: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:39:51.20 ID:7Fc5F6p/
>>17
この頃は京アニが強すぎたな
29: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:49:59.36 ID:Ok2Ss9tD
>>17
そう思うと京アニってマジで一時代を築いたんだな
いまの京アニにもこれくらいのパワーを持ってほしいもんだ
36: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:05:32.64 ID:ji88p9ni
>>17
この頃のお祭り騒ぎ感がホント楽しかった
18: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:37:47.40 ID:DLMELPCp
光る風を追いかけたら
君にきっと会えるね~
19: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:38:49.54 ID:NB2wr23C
ギャラクシーエンジェルとかは?朝だっけ
20: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:39:49.05 ID:I2PwxIeC
あれも深夜だった気がする
22: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:41:50.12 ID:XEmdE9tp
その間にCLANNADもある
京アニ黄金期
23: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:42:14.61 ID:A+MPtxTM
GAは深夜からニチアサに移った
その時良い子向けに大幅な露出度低下された
24: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:43:44.22 ID:BxjZGcvJ
ハルヒもだけど
2006年全体がやばい
25: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:45:42.08 ID:1olb/vXm
ワンダフルのアニメコーナー
26: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:46:07.36 ID:L/qL9vtx
テレ東
TBS(BSi)
TVK(大文字),テレビ埼玉,千葉テレビ,KBS京都,サンテレビの独立U局ネットの時代
27: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:46:56.68 ID:ZT23Dk1D
ハルヒ劇場版が興行収入8億程度でオタクから「社会現象」と言われてたり、
けいおんがMステランキングに出ただけで話題になったとは、今では信じられない
今はむしろ、アニメなくしては邦画・邦楽市場の方が成り立たないレベルだろ

俺もそうだけど、当時はアニオタですら、アニメがここまで発展すると予想できなかった

32: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:59:43.01 ID:L/qL9vtx
>>27
何故か有名音楽番組のランキングで
スルーされたハッピー☆マテリアル
スタチャ全盛期の1曲だ
https://youtu.be/lm0P_i1sQfE
28: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:47:07.88 ID:eYFVOf60
俺つえー系が流行り始めたのはSAOになるんかね?
30: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:50:07.11 ID:sseSbSNU
深夜アニメの一般化にはラブライブも一役買ってるのは間違いない
33: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:59:47.10 ID:T4b9xp1S
>>30
けいおんやまどマギから一般人もアニメ見る流れあったよ
31: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 17:57:45.22 ID:2g0jkvZF
影技出ないってマジ?
34: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:02:06.29 ID:XHw+OwIz
HAPPY☆LESSONとかあいまいみい(ちょぼじゃないヤツ)やってた頃から入ったわ
35: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:02:17.72 ID:zeOJWqVR
あずまんが大王でドハマリしたなあ、というか20年前という事にビビる...
そしてよつばと!がまだ連載してるのもビビる
37: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:07:08.46 ID:CtZTP51n
ラブライブの祖先は舞-HiMEだろ
38: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:10:58.69 ID:QgQJVWqi
僕はけいおんから深夜アニメに入りました
中二病好き
39: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:11:35.53 ID:ji88p9ni
前年2005年に見ていたアニメは
ケロロ、エマ、ダカーポ2期、はっぴー7、ネギま、ふしぎ星のふたご姫、灼眼のシャナ、ラムネ
あたりだったかなあ
40: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:13:36.60 ID:+MaJno7R
宇宙のステルヴィアの二期まだか?
41: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:14:25.81 ID:DlitErwX
ハルヒの衝撃は凄かった
42: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:15:22.57 ID:YYWjPwWw
2005年ならなのはだな
43: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:16:52.10 ID:ji88p9ni
>>42
あ、そうだ
なのはA’sは2005年だったわ
44: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:27:03.02 ID:1xLsLJ4S
ラブひな、あずまんが、せんせいのお時間辺りから主戦場が深夜に移ったイメージだわ
45: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:29:29.39 ID:qnebyMUb
吸血姫美夕だろ
46: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:29:44.22 ID:BtnvuF8n
ハルヒもそうだがけいおんも新時代がきた感すごかったわ
ハルヒってギリギリ旧世代のアニメだから
49: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:33:23.52 ID:T4b9xp1S
>>46
けいおんからたしかに新時代ってかんじするな
作画も今のアニメのベースだし
47: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:31:18.18 ID:nb1SQOwx
稲中卓球部が出ないとか嘘だろ・・・
50: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:35:17.60 ID:xuyeoV1z
いにしえのおたくはナデシコ観てた気がする
51: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:35:45.72 ID:RfcLMkqi
ハルヒらきすた→けいおんの時代はリアルタイムで中高生だった俺をキモオタにするには十分すぎた
52: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:37:13.45 ID:pSkrH5d/
絵がハイビジョンかどうか結構でかいよ
53: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:39:35.67 ID:qJnBUWSF
けいおんの頃は液晶テレビの普及率が5割越えてなかったな
55: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:45:44.04 ID:zeOJWqVR
>>53
地上波TBSではアス比4:3で放送して、数週間後にBSで16:9で放送するとか過渡期だったな
54: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:41:57.64 ID:gMCsFo4X
アヴェンジャーから深夜アニメに入ったのなんて全国でも俺ぐらいだろ
56: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:46:58.96 ID:T4b9xp1S
まどマギは今見ても古臭い感じしないわ
57: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:47:29.27 ID:NvWJgLkg
ナデシコは夕方、エヴァの後番組
エヴァのヒットを受けて深夜アニメが増えた印象
それまではオタクの深夜はラジオだった
58: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:48:36.94 ID:j90YfZ8u
トライガンが最初の深夜アニメだったなぁ
59: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:52:00.58 ID:L5CODhQx
スレイヤーズとかデ・ジ・キャラットは見てたけど別にオタクではなかったな
60: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:53:54.04 ID:T4b9xp1S
>>59
その時代ってオタクは完全に日陰者じゃないの?
犯罪者予備軍扱いというか
62: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 19:01:56.38 ID:p5be+OBK
>>60
スレイヤーズは95年の1期96年の2期共に平均視聴率10パーセント超だからどちらかと言うと一般向けアニメと呼んでも過言ではない人気だった
デジキャラット(03年)前後5年くらいはオタクは日陰者みたいな扱いではあった
61: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 18:55:05.25 ID:E3fzkhIG
To Heart辺りからかな
63: 新しい名無しさん 2022/03/30(水) 19:19:33.41 ID:RnmYbNVP
今や深夜アニメの映画が400億行く時代

新規更新記事

-アニメ
-

© 2023 新5chまとめ速報-ネオ速-