おすすめ記事!

こっちもおすすめ!

アニメ

【朗報】中国で日本アニメ「王様ランキング」が大ブームに

1: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:50:44.68 ID:5838r53P0● BE:128776494-2BP(10500)
中国ビリビリ動画

「王様ランキング」

総再生回数 = 2.7億
平均評点 = 9.6

https://www.bilibili.com/bangumi/media/md28235154/

引用元: ・【朗報】中国で日本アニメ「王様ランキング」が大ブームに [128776494]

2: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:51:15.11 ID:5838r53P0 BE:128776494-2BP(9500)
中国で日本のアニメ「王様ランキング」が大人気に。その根深い理由
2022年01月12日

中国で大流行中の「王様ランキング」というアニメをご存知でしょうか?

以前から中国では多くの日本アニメが観られてきましたが、なぜこの作品が中国で大ブームなのでしょうか。(中略)

その人気の裏側には、大人の人々が現実の世界で負った傷を癒してくれるような作品であることに加え、中国での文化背景も伺えます。

中国の文化として大学生は、将来稼ぐために、入学前・後で勉強が大変というのは有名な話です。

それが自分の目標である場合もありますが、「親が期待しているから」という部分が多くを占めています。

幼い頃から「習い事」や「塾」をして、両親から相当なお金の投資を受けているからです。

そのため、親が期待するのも当然かもしれません。

多くの中国人が周りの環境を整えてもらった経験がある中で、生まれつき王になることを約束された主人公との状況がリンクし、それでも立派に王になろうとする姿に惹かれるのではないでしょうか。

https://honichi.com/news/2022/01/12/chinajapananime/

3: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:51:29.68 ID:Cft5d+b50
王様だからラン「キング」なんだろ
知ってる知ってる
21: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:55:23.54 ID:ctugJwCk0
>>3
そうそう
ランって名前の子が主人公であーうーあーうーって言ってる
35: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:00:08.96 ID:/bMAh6DI0
>>21
つまりコナンか
4: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:51:58.65 ID:27sUPOp40
お前らどんだけ日本アニメ好きやねんwwww
5: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:52:01.85 ID:T6e6VU920
中国人はネトウヨ
6: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:52:05.32 ID:euexrnDr0
知らんけど
頭を垂れて蹲え。平伏せよ
7: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:52:33.80 ID:4nvXplPY0
>総再生回数 = 2.7億

エグい数字

8: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:52:39.74 ID:20srHC3Q0
支那畜がアレみて理解できるの?
16: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:54:14.06 ID:yF43gPuh0
>>8
やつらは日本アニメで育ってるし
だいたいの作品に順応できるんじゃねえの
33: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:59:16.14 ID:27sUPOp40
>>16
グレンダイザー本放送の時点で「これは文化侵略だ!」と放映を禁止したフランスは正しかったよ
もっともそのフランスも時勢には逆らえず、今やすっかりジパニメに文化汚染されてしまってるがなw
36: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:01:07.17 ID:czs6X9qv0
>>33
今のフランスなんて移民のまっくろクロスケの上に
あのマカロンだからな
以前の文化芸術を愛する意識があった頃のフランス人にこそ見て欲しかったわ
93: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:25:50.15 ID:KbsS+prVO
>>33
フランス人記者「グレンダイザー観て、日本人も私たちと同じ人間だと知った」
永井豪「え?」
フランス人記者「それまでは別の動物だと思ってたけど、
普通に自分達と同じようなことで悲しんだり、熱い心を持っていたりしていて共感できた」
永井豪(なんてことだ・・・)
103: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:30:05.02 ID:heNbzjpg0
>>93
昔のν速で「アメリカ人って感情あるの?すぐ銃で人を殺すイメージがある」ってレス見て爆笑したの思い出した
9: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:52:56.39 ID:GMAXn2Sq0
結局血統だよなこのアニメも
10: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:53:04.68 ID:nWRoewfv0
ちなみに再生数の歴代1位は鬼滅の刃
12: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:53:37.68 ID:QoRuSZOC0
広告でたまにみる
15: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:53:58.70 ID:9P6VCDze0
もう続き出ないんかな?
19: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:55:09.35 ID:fkU9jrQy0
この作者すごいな
無名がツイッターで一気に跳ね上がりアニメ化で中国で人気とか
22: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:55:26.33 ID:CB7kpD7Y0
パヨク「中国アニメの方が上!」
71: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:16:39.90 ID:wBHOfUNg0
>>22
冗談抜きで抜かされるよ
家電製品も半導体製品もまさかの抜かされやられたろ?
日本のアニメクリエイターだって生活かかってんだから、金積まれりゃ中国アニメにシフトする
74: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:17:48.51 ID:9P6VCDze0
>>71
金だけでは無理なのだよ。金だけではな
80: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:19:40.90 ID:/UdSH76j0
>>74
甘いよ
95: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:26:26.06 ID:9P6VCDze0
>>80
自由が制限されてるってので無理だよ。そこは金でどうこう出来ない。
117: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:44:38.76 ID:wBHOfUNg0
>>95
意外に自由だったりする。

中国ゲームメーカー 昭和66年の日本の植民地となったアメリカを舞台としたゲームを2022年にリリース [916176742]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1641619679/

133: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:56:56.58 ID:FBPhYnja0
>>117
習近平「はい、規制」
138: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:59:11.23 ID:vhcycpOv0
>>133
民衆が王様倒すようなのは全部規制になるよな
このアニメは大丈夫だろうけど
23: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:56:10.59 ID:/gZYfh120
人気なのはいいけどこの収益って日本のアニメーターに還元されてるのかね
286: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 17:41:26.11 ID:kuyrZTWo0
>>23
されない
されてたらキリコキュービィーのキャラデザした人が団地での出火で夫婦共々亡くなるなんて事なかったのかも…
24: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:56:11.89 ID:4gNTIXZv0
これってどこで連載してるの?
303: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 18:05:00.45 ID:Zaw8l4VB0
>>24
ネットで作者が個人でアップしてた
26: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:56:53.58 ID:RRoPCh7B0
大抵の日本人より日本のアニメに詳しいんだろうな
28: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:57:29.11 ID:hV2gSKCv0
自国産のアニメ観てろやwww
30: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:57:59.27 ID:fkU9jrQy0
>>28
こんな優しいアニメは中国には無理
37: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:02:36.70 ID:20srHC3Q0
>>30
それな
ああいう想像力はなさそうだよな
まねごとはチョンと同じくらいできるけど
113: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:42:16.10 ID:sHwy3Vdy0
>>30
なんてアニメか忘れたけど
敵対してる教祖っぽいのが居てそいつより俺の方が賢いだから俺に従え
的な感ことを主人公が言ってて感性が違うんだなーってまじで思った
34: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 14:59:48.43 ID:lnJdRh6G0
いい人だと思ったら実は嫌な奴で、嫌な人だと思ったらいい人だったりするキャラが多いアニメ
51: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:10:24.84 ID:Sv78+GIG0
>>34
そうそうソレを上手く小出しにして興味が持続するようじらしてるカンジ
まぁその手練れが判るとちょっと冷める
38: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:03:33.27 ID:gYIKCS3d0
結局、王様ランキングとはなんなのか、どういう意味をもつランキングなのか
みたいな部分がわからずじまい
39: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:03:58.71 ID:DmkPQOSe0
このアニメ、日本でだって評価高いじゃん
40: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:04:59.91 ID:jdMQMhLY0
欧米圏ではヒリング王女が人気
67: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:15:33.38 ID:jeX0Alt+0
>>40
ヒステリックボインババア

なんて訳なのかな

42: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:07:43.85 ID:pJCuL5jr0
原作最初は面白かったけど
テンポ悪すぎて見なくなっちゃったなぁ
59: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:12:24.26 ID:/UdSH76j0
>>42
アニメもそれ
大体3話くらいまでは作画もコンテも綺麗なんだよな
56: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:11:39.52 ID:jeX0Alt+0
これ朝鮮人でてきますよ
話の核で
360: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 21:12:26.30 ID:x30qLLbe0
>>56
ほんとまんま朝鮮人でわろたわwww
57: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:11:43.31 ID:IAZnZ8t40
主題歌からして金かかってるわ
61: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:12:54.03 ID:/UdSH76j0
>>57
ノイタミナは金あるからね
64: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:14:09.71 ID:jeX0Alt+0
毎回誰かが泣く

キングボはかわいそうだったわ

65: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:14:29.41 ID:OIXEJDx00
全く知らんかったけどアマプラにあるから今から見るわ
評価めっちゃ高いやん
90: 新しい名無しさん 2022/01/13(木) 15:23:41.77 ID:g5pH44rw0
立ち読みしてみたら
主人公があうあうしか言わないし
絵は小学生だし
ほんまに人気なんか?

新規更新記事

-アニメ
-

© 2023 新5chまとめ速報-ネオ速-