おすすめ記事!

こっちもおすすめ!

ネタ

朗報 ロシア パン1切れが日本円換算675円へ

1: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:21:10.59 ID:dOpLkuTT0
ざまぁああああああああああああああああああwwwwwwwwwwww
もっと苦しめ

引用元: ・朗報 ロシア パン1切れが日本円換算675円へ

3: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:21:30.39 ID:ZOdh/63h0
自分で作ればいいじゃん
4: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:22:06.91 ID:0m4oYlMha
ケーキを食べればええやん
5: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:22:27.70 ID:8NJBM5rw0
菓子を食べればいいのでは?
6: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:22:28.53 ID:DTgWPHtEM
これがMMTの末路
9: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:23:26.68 ID:0Vf10T3ka
いうてアルコール取ってる限りは生きていけるやろ
10: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:23:28.00 ID:6ijYRuWd0
ウォッカ値上げなら暴動になってたかもしれんね
13: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:24:43.13 ID:osaixR99M
メルカリでパン二切れ675円で売るから買ってくれ
34: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:27:04.28 ID:EPJotlLd0
>>13
送料で赤字やん
15: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:24:59.03 ID:h9g3VklO0
でもボルシチがあるじゃん
162: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:43:17.30 ID:M3AJY5Ao0
>>15
ボルシチはパンにつけてなんぼだよね
17: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:25:02.07 ID:1MO9Vq+w0
終わりだよ
22: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:25:44.27 ID:Ilb/9LWSM
ロシアにはピロシキがあるから
28: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:26:41.05 ID:1MO9Vq+w0
>>22
アンチ乙ビーフストロガノフもあるから
24: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:26:03.11 ID:5pQAJdzr0
でもお前ら酒さえあれば生きていけるんやろ
31: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:26:55.02 ID:34T+i0sLM
>>24


せやな

42: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:27:58.42 ID:QcnqmUA20
>>31
痛風で死ぬわ草
96: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:36:11.42 ID:ehmlbK7K0
>>31
あたおか定期
238: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:48:42.94 ID:4VDnDh740
>>31
あっちだと需要ないから燃やすらしいな

32: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:26:56.96 ID:k48a+x4H0
ソースないやん
41: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:27:58.19 ID:dOpLkuTT0
>>32
すぐ落ちるとおもったんや
すまんな
36: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:27:14.02 ID:HBkiEsB8M
でもロシアは食料自給率は高いから...
37: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:27:18.24 ID:zSzJZQc+0
ロシアにはいくらがあるから
43: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:28:08.96 ID:z0YF5tNpd
美味しい美味しいロシアパン、いりませんか?
44: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:28:30.65 ID:arPDhhwt0
じゃがいも一袋8000円なんやろ
小麦砂糖塩も販売規制かかるから終わりやな
46: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:29:11.13 ID:8cqgmh6a0
全然余裕じゃん
白パンないなら黒パン食べときゃいいのよ
48: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:29:46.25 ID:TD8yVXv90
物資有り余っててもロシア人が働かんのや
やからあれ程の資源と人口あって韓国以下
49: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:29:47.91 ID:NrTIj8lz0
ロシアもごめんなさいで許されるライン超えてるから終わりやね🥺
51: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:29:56.98 ID:y+bz5ehhd
パンがないならケーキ食べればいいじゃん
52: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:30:02.35 ID:GYx0Kp5c0
ノーダメ定期
56: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:31:06.52 ID:e80KdKnN0
可哀そう
57: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:31:13.97 ID:VmpnUZE/0
何気に中国の一般庶民層がヒヤヒヤしてそう
60: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:31:23.95 ID:e80KdKnN0
とほほ・・・
65: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:31:54.93 ID:AmBIA+Do0
海産物でも食っとけ
66: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:31:54.93 ID:l6hQopZ80
もしかしてチャンスか?上がったら利益出るやろ?!
72: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:33:09.23 ID:g3uUD3C70
よく行くパン屋でピロシキ売らなくなって草w
173: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:44:11.01 ID:NX13BDCe0
>>72
チキンキエフに切り替えていく
75: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:33:45.82 ID:qqQV/9JCp
あんまり詳しくないけどロシアとウクライナって世界的な小麦生産地やろ?これ日本の小麦もアホみたいに暴騰するんやないの?
88: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:35:28.20 ID:cADR/AGc0
>>75
マックカップヌードル再値上げからのラーメン丸亀あたりも値上げありそうやね
90: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:35:39.79 ID:mWu/cUxa0
>>75

小麦、一時14年ぶりの高値に ウクライナ情勢で世界的な品薄懸念

99: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:36:38.72 ID:5uW8Hirod
>>90
吊り上げるアホがおるからこんなことになる
影響出るのはまだ先やのに
235: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:48:33.13 ID:s/AGHxGM0
>>75
貧乏人は米を食えばええだけや
77: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:34:00.71 ID:vci7SB0KM
てか日本もロシアへの経済制裁のせいで小麦価格&パンの価格がこれから上がるんよな
ファッキュープーカス
80: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:34:31.24 ID:20QZfmYud
>>77
米農家大喜びしてそう
91: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:35:44.48 ID:MHdrRFfl0
>>77
これなんだよなぁ
日本にも大きく跳ね返ってくるぞ
マックが値上げしたけど他の物もどんどん値上げしてくるぞ
142: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:41:45.58 ID:tuG7MX+a0
>>77
芋食うわ
148: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:42:15.03 ID:xcunnqBZM
>>142
おはブリカス
78: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:34:20.59 ID:ZPreLe2l0
ん?じゃあもっと金すればいいよね?
ソースは山本太郎さん
79: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:34:29.25 ID:5eDw/0VDp
ロシア「海産物あります。小麦あります。天然ガスあります。」

国内で全部揃うぞ

85: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:35:19.40 ID:0VIdRoX20
>>79
いうてお偉いさんがちゃんと下々に分配できるか?
232: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:48:27.26 ID:D/Hiqf/Qa
>>85
ロシア軍レーションが横流しされて消費期限が何年も前のが前線に居たからな
82: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:34:55.17 ID:IZUAr301d
ロシアの金髪ねーちゃんワイの所へ逃亡してきてええんやで
92: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:35:49.98 ID:8HLP9IpPM
おそロシア
102: 新しい名無しさん 2022/03/05(土) 17:37:04.84 ID:z2+0nKDN0
日本の小麦は前からカナダアメリカオーストラリア産がほとんどや
ただこれをヨーロッパも買うようになるから値上がるのはしゃーない

新規更新記事

-ネタ
-

© 2023 新5chまとめ速報-ネオ速-