おすすめ記事!

こっちもおすすめ!

ゲーム ネタ

「日本でeスポーツは流行らない」←これ言ってた奴はいつ間違いを認めるの?

1: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:48:16.28 ID:KCPLqzr/0
https://imgur.com/a/3AQOIxu
FPSの大会配信がYouTubeのトップを独占

https://valorantnews.jp/archives/37767
「おそらくJPはどの地域よりも安定した視聴者数を誇っている」
最高同時視聴者数14万人超えを記録した”2022 VCT Challengers Japan”に海外では驚きの声が続出

>この圧倒的な視聴者数を受け、redditをはじめとする海外コミュニティでは驚きの声が続出。
>世界でも類を見ない大会の人気ぶりに多くのコメントが寄せられました。

引用元: ・「日本でeスポーツは流行らない」←これ言ってた奴はいつ間違いを認めるの?

2: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:48:59.05 ID:h5WNKH0g0
すまん誰と喋ってるんや?
3: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:50:15.92 ID:KCPLqzr/0
>>2
よくある一般論だが見たことないのか?
4: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:51:36.88 ID:gHZfjRwDM
イッチメガネして腕組んで見下ろしてそう
8: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:52:45.76 ID:KCPLqzr/0
>>4
プロゲーマーの腕組とかしょうもない定番ネタで盛り上がるタイプの人?
11: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:53:34.18 ID:q+MxaB9Ba
>>8
効いてて草
18: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:55:35.41 ID:KCPLqzr/0
>>11
あまりにくだらないから呆れてるだけだが
他にも「F1みたいなイスに座ってゲーム」が定番だったか?
22: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:57:05.62 ID:q+MxaB9Ba
>>18
> 「F1みたいなイスに座ってゲーム」が定番だったか?

これどういう意味や?

26: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:57:38.72 ID:KCPLqzr/0
>>22
レーシング仕様のゲーミングチェアのこと
29: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:58:47.94 ID:q+MxaB9Ba
>>26
オタクのチャイルドシートはわかってる 文意がわからん
76: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:09:18.97 ID:KCPLqzr/0
>>29
文意? eスポーツの弄りネタがアホ臭いって話
腕組、イス、ユニフォーム、昔なら出場者がマスク
5: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:52:00.98 ID:6uYmmy92a
確かに日本じゃなくてチー牛の間で流行ってるな
16: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:54:36.82 ID:KCPLqzr/0
>>5
APEXなんかは世間一般でも流行ったが、世間知らずか?
底辺でチー牛チー牛言ってないでたまには外見ろ
17: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:55:26.82 ID:q+MxaB9Ba
>>16
APEXが外の世界w
23: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:57:06.63 ID:KCPLqzr/0
>>17
FPSがマニアの物だった時代しか知らないんだろうが
タレントやカジュアル層にも広まったから話題になったわけ
27: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:57:52.65 ID:q+MxaB9Ba
>>23
FPSなんかやったことないんやけどw
41: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:00:25.46 ID:KCPLqzr/0
>>27
やったことない奴にも広まったのがAPEXだ
25: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:57:20.64 ID:6uYmmy92a
>>16
そいつら全員チースポーツに興味あんのかよw殆どがカジュアル層でチースポーツの観戦者でもなんでもねえだろw
ほんと頭悪い牛だなw
44: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:01:15.92 ID:KCPLqzr/0
>>25
APEX自体がeスポーツなんだからeスポーツの流行そのもの
やっぱりチーチー言ってるバカは話にならん
55: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:03:47.55 ID:6uYmmy92a
>>44
人口の0.1%しか興味ねーもののどこが日本の流行りなんだよアホ牛
141: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:21:02.28 ID:KCPLqzr/0
>>55
YouTubeの同接1位は手越祐也の132万人
最高レベルでこの規模ってまず理解したら?
総人口と比べに掛かってる時点でバカ丸出し
6: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:52:09.62 ID:d/+ZYn6D0
その割に日本は最弱クラスから抜け出せないのは何でや?
62: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:06:01.83 ID:KCPLqzr/0
>>6
プレイヤーの人口が海外に比べて足りないから
日本は観戦人口がものすごく多い
7: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:52:21.74 ID:jvIVFxUk0
14万人て
視聴率0.1%やん
60: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:05:29.53 ID:KCPLqzr/0
>>7
流行ってのは小さい物が大きくなる成長過程にある
3000人くらいの規模だったFPSが14万人になった
視聴率ではなく成長率が大事
9: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:53:14.12 ID:gHZfjRwDM
え、マジギレしとるやん
53: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:03:37.37 ID:KCPLqzr/0
>>9
アホ相手したら説教の一つもしたくなる
12: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:53:43.77 ID:UyesrDLk0
牛さん日本の人口って何人か知ってる❓🤭
49: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:02:43.70 ID:KCPLqzr/0
>>12
プロ野球のネット配信も3万人くらいなの知ってる?
日本の総人口と比べるって発想がアホだと気付け
97: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:13:06.86 ID:0/jiuB420
>>49
wwwwwwそれ違法配信ユーチューブの人数ねwwwwwwwww
119: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:17:06.37 ID:KCPLqzr/0
>>97
いやニコニコの公式でプロ野球チャンネルやってるが
少しは調べてから物言え
14: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:54:04.64 ID:jHfW66Rz0
この程度で流行った扱いでええんか?
というか増やしたいのは観戦じゃなくてプレイヤーちゃうの?
67: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:07:12.40 ID:KCPLqzr/0
>>14
もちろんプレイヤーの方も大事だが、観客も等しく大事
ショービジネスは観客さえいれば成り立つ
LoLも視聴者が多いから興行として何とかなってる
83: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:10:36.92 ID:jHfW66Rz0
>>67
そらショービジネスとしてはそれで正しいけど
ゲームにとってはプレイヤーがいることがいちばん重要なわけで
その導線にいまいちなりきれてないのが現状やんけ
これを解決してから流行ったって言ってくれ
175: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:27:29.03 ID:KCPLqzr/0
>>83
観戦もeスポーツの欠かせない要素
だから大会配信の盛り上がりは"流行"と評価できる
FPSの潜在的な人口が増えたから、大会の需要が高まったとも言えるわけ
19: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:55:48.14 ID:R5wXHONAd
銃で撃ち合いするゲームが主流のジャンルが日本で流行るわけねえやろ
70: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:08:08.01 ID:KCPLqzr/0
>>19
「FPSは日本人に合わない」が崩れたって話
何故かその変化を認めたがらない奴がいるが
24: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:57:16.46 ID:yKlS5xsbd
流行ってなくて草
47: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:01:57.87 ID:KCPLqzr/0
>>24
流行ってるから海外より視聴者が多いわけだ
CS:GOが主流の時は数千人の規模だった 今は十万規模
28: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:58:04.34 ID:3WFZB3kV0
これヴァロラントじゃなくてストリーマーが人気なだけだろ
コメント見てても未プレイばっかや
33: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:59:16.47 ID:KCPLqzr/0
>>28
eスポーツは観戦ビジネスでもあるから同じこと
31: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:58:58.03 ID:jHfW66Rz0
もしかしてただのストリーマーやVなんかを見てeスポーツは人気ある!て言ってんのか?
34: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:59:43.22 ID:KCPLqzr/0
>>31
大会の本配信が人気だってわかってる?
37: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:00:11.77 ID:jHfW66Rz0
>>34
だから増やしたいのは観戦じゃなくてプレイヤーちゃうの?
91: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:12:15.00 ID:KCPLqzr/0
>>37
プレイヤーも観客もどちらも必要
日本は観客の熱が異様に高いって話
ゲーム実況の文化が功を奏してる
35: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 16:59:57.88 ID:ykqDK8/yd
eスポーツって名前があかんわ
スポーツ要素ゼロじゃん
81: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:10:04.00 ID:KCPLqzr/0
>>35
そういう話じゃないし、そういう話をしてる奴はもう相手されない
40: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:00:19.27 ID:qQPWBeaL0
eスポーツもソシャゲもガ〇ジがやるもんやで
108: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:14:42.55 ID:KCPLqzr/0
>>40
頭おかしいのはお前だけだから自覚しなくちゃ
ユーザー層が広がってるからドコモも参入してる
42: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:00:38.05 ID:0G5XnOo/a
身長煽りしてクビになったやつはこの大会出てんの?
112: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:15:54.28 ID:KCPLqzr/0
>>42
出てない
たぬかなは鉄拳でこれはVALORANT
126: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:18:16.18 ID:0G5XnOo/a
>>112
プロやいうてもどのゲームでもやれる訳やないのか
43: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:00:40.62 ID:YYoF+nk20
どこで流行っとるんや
46: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:01:22.45 ID:WvKetApO0
でも将来性あるのVALORANTだけでは
48: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:02:29.12 ID:4N+znHBK0
eスポーツとは任天堂Wiiにあるような体を動かすゲーム
もしくはスポーツのゲームのことだと思ってたよな
51: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:03:07.04 ID:ykqDK8/yd
それでもAPEXの流行りは異常だったけどな
そこら辺のギャルでさえ毎日inしてるやついる
52: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:03:14.39 ID:1ddTqBVbp
シャドウバースがeスポーツになったんだっけ
54: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:03:38.39 ID:aoNveSVp0
いいんじゃない
チーズ牛丼食べてそうで
146: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:21:51.98 ID:KCPLqzr/0
>>54
セガのプロデューサー並に知能落とさなくても大丈夫
56: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:04:18.52 ID:8EfIk9a40
日本はeスポーツに出来てない
海外にやってもらってるだけ
151: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:22:46.91 ID:KCPLqzr/0
>>56
海外eスポーツの輸入に成功してるんだから「出来てる」
国産eスポーツもモンストやシャドバが上手くやってる
57: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:04:43.00 ID:0G5XnOo/a
中身のないヤツが数を誇る
154: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:23:12.72 ID:KCPLqzr/0
>>57
流行を測るんだから数字の話をして当たり前だアホ
58: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:04:47.85 ID:ykqDK8/yd
スポーツなのに見た目ヒョロガリチー牛だから世間から距離置かれるんだよ
158: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:23:44.79 ID:KCPLqzr/0
>>58
世間ではなくお前が距離を置いてるだけ
狭い世間しか知らないようで可哀想に
168: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:25:09.08 ID:PQ4t+QqC0
>>158
知らんけど流行ってるならなんで深夜番組のテレ東でたまにハイライトで特集組まれるくらいしかやってないんや?
61: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:06:00.37 ID:Y4jTrHOt0
eスポーツが流行って関係者やスポンサーの方々は素晴らしいもんだが

お前は何をやって何を得るんだっけ?

165: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:24:54.76 ID:KCPLqzr/0
>>61
ゲーマーが最も恩恵あるんだが?
eスポーツの流行はゲームの寿命が伸びるし、専業にできる奴も増える
66: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:07:08.11 ID:coF1viKRa
ネットから切り離されたところでは話題にしないからな
人に見ていることを何となく公言しづらい
69: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:07:38.29 ID:QOWeNDLK0
テレビの視聴率に換算すると何%?
73: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:08:30.96 ID:YYoF+nk20
>>69
1%もないやろ

たまに配信者の同接とか誇ってるやつおるけど滑稽

82: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:10:27.67 ID:95nAWVj5a
>>73
うるせーな
流行ってるったら流行ってるんだよ!
197: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:32:46.48 ID:KCPLqzr/0
>>73
滑稽なのはテレビに固執してるお前の考え方
届けられる量が段違いのテレビに出れば視聴数は大きくなる
YouTube基準の数字で見て「大きいのか? 少ないのか?」を考えなきゃ
87: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:11:21.70 ID:5Zohk7XmM
>>69
視聴率1%=110万人だから視聴率0.027%だね
クソしょぼいよ
90: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:12:04.25 ID:95nAWVj5a
>>87
なんや誰も見てないのと変わらんやんけ…
116: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:16:14.46 ID:QOWeNDLK0
>>87
NHKで唐突にやってる陸上のIHの方が視聴者多そう
122: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:17:29.05 ID:YYoF+nk20
>>116
チーがTV廃れた!配信最高!とか言うてるけど視聴数は実際桁違いやろな
79: 新しい名無しさん 2022/03/24(木) 17:09:55.76 ID:oiK2w8Fv0
大会やって配信者に勝ったからすごいって業界としてはヤバいレベルやろ

興行でやってるプロ野球が個人のスーパーに売上勝って喜ぶレベルやん

新規更新記事

-ゲーム, ネタ
-

© 2023 新5chまとめ速報-ネオ速-