おすすめ記事!

こっちもおすすめ!

ゲーム

競走馬は9割が殺処分?ウマ娘の普及で競馬のタブーに多くの人が気づき始めてしまう

1: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:22:39.28 ID:Tu9OzkLO0
これどうすんの?

引用元: ・競走馬は9割が殺処分?ウマ娘の普及で競馬のタブーに多くの人が気づき始めてしまう

2: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:24:22.71 ID:zLnRczLP0
どうもしない、というかどうかするのはそう言ったウマ娘の層の奴
そいつらが何かやったらそれに対して関係者がどう反応するかだけ
4: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:26:36.19 ID:bLweFU3T0
絶対ウソだな
エリートしか走らないんだろ?
5: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:28:16.25 ID:i4fUUuxy0
どうにかしたい奴が活動して金集めて保護すりゃええやん
6: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:40:15.00 ID:vQxkrqSJO
馬は馬主のモノ
7: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:41:53.52 ID:T7BVEedj0
走らねー馬を飼う余裕なんてねーよ
キモオタは自分のために金使えや、だから社会のお荷物なんだよ
8: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:44:45.00 ID:WFD3Y7MF0
……等と社会のお荷物が
9: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:46:14.85 ID:QzMUbdpd0
牝馬って大体繁殖に上がるから殺処分率9割は多くないか?
廃用になって自然死まで生き残れるのがって話?なら乳牛とか10割やぞ、ええんかそれで・・・
13: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:55:58.93 ID:7sk70AL70
>>9
乳牛はホルモン打たれて搾り取るだけ搾り取られ
搾取できなくなったら即肉だからなw
10: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:46:57.67 ID:U5gU4ImX0
競馬板の連中もオタと変わらないんだから仲良くしろよ
93: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 12:13:44.22 ID:aMhFwpWe0
>>10
その通りだ。どっちも気持ち悪いのは事実だよ
仲良く出来ないのはただの同族嫌悪
106: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 12:37:39.82 ID:zLnRczLP0
>>93
オタの方がまだまし
117: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 12:48:07.10 ID:cfQmT/OK0
>>106
本当これ
11: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:49:17.93 ID:XSyn7B4w0
どうにか出来るなら買い取って衰え死ぬまで養えば?
12: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 07:51:03.13 ID:GyHp8COV0
×殺処分
○屠殺
15: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:02:33.66 ID:YgQjP5wv0
1割も生き残らねえだろ
甘く見すぎ
17: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:03:42.80 ID:3et+AguO0
ウマ娘のキモオタは1年もせず飽きて消えるから問題ない
18: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:04:44.73 ID:5Xzv+Fkc0
売上の一部を引退馬支援団体へ寄付してるんだし問題か?
24: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:14:46.40 ID:PrmgFMNY0
走れなくなったら殺して肉にするのに夢だロマンだとか片腹痛いよな
25: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:17:12.04 ID:2nzhM58K0
まあ松坂牛なんかもだいたい殺処分されてるわけで一緒だよね
28: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:17:50.86 ID:c9UNKmNq0
まぁ 馬の心配より自分の心配した方が良いんじゃないかな?
おまえらは肉にすらならないもの
29: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:19:45.16 ID:YIqk13AR0
そんなタブーに気がつく前にウマ娘ニワカでもスズカやライスの末路を知った時点でお察しできるだろ
32: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:32:27.42 ID:yqW/noUU0
サラブレッドの年間生産頭数 約7000~7300頭
月の管理費 20万円
サラブレッドの寿命 約25年

そりゃ年間9割も処分しておかないと
天下のノーザンですら維持費だけであっさり倒産してしまう

166: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 16:15:21.19 ID:lvzKkDbN0
>>32
馬1頭の生涯の費用が約5000~6000万って
これ絶対盛ってるだろw
絶対ミネラル水とか無農薬栽培国産リンゴとか贅沢してるやん
33: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:34:52.71 ID:GyHp8COV0
テラ銭が畜産業振興に使われてる事で気づこうよ
38: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 08:55:41.72 ID:GrmE5O8D0
殺処分された馬なんて競馬民もウマ娘オタも何とも思ってないやろ
41: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:09:14.83 ID:4RX9oMte0
良かったあ
猫に生まれて
43: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:11:47.07 ID:Vt7GglDm0
>>41
なお猫のロードキル30万匹/年
46: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:16:12.43 ID:1XlYoRCc0
馬なら不要になったら即処分でOK
ウマ娘は不要になっても一発やってから、処分するかを決める感じで良い
48: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:21:33.23 ID:QdKWZZnd0
ペットの犬は毎年20万頭殺処分らしいじゃん
51: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:25:11.40 ID:UPkiU68n0
>>48
もうそんなにない
2018で33000程度
50: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:24:55.05 ID:UGhs1lMi0
こんなんタブーでもなんでもないわ
犬猫もみんな溢れたら殺される
肉確定の家畜よりはいいんじゃないの
54: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:28:09.73 ID:/MIZ25A70
殺処分込みで生産されてるんだから別にええやろ
猫みたいに野生であふれてる方がはるかにやばいわ
55: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:28:21.12 ID:dR84jSzR0
ペットショップの犬猫が売れなくて大きくなったら殺処分されてるのも知らないんだろうなぁ
57: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:39:53.25 ID:LAPU85Nu0
じゃあ競輪だな!
怪我して人生終わる人もいるよ
59: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:44:57.07 ID:c9UNKmNq0
山で遭難したアホがいるぞ
>>57
58: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:41:43.77 ID:jUiskI0H0
馬産も畜産だから牛や豚と同じ
61: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:48:00.90 ID:3Y3xvWB90
いい事だな
一頭に数億出すぐらいなら駄馬の余生に拠出しろ
62: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:48:18.72 ID:0c7GoMfW0
近い将来動物愛護の盛んな欧州から競馬は廃止されていくと思ってる
68: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 09:57:51.53 ID:9h1FEvAu0
じゃあ今より大幅に引退馬生かしましょう、となっても人材が確保出来んと思うわ

これから活躍する馬面倒みたいやつは多くても、引退後ただただ老いていく馬の面倒を見続けるってキツイ

金も入ってこないし

71: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 10:08:53.91 ID:Vt7GglDm0
でも9割殺処分は過大な推定だと思う
サラブレッドなんてほっといてもすぐ死ぬんだし、ト殺は多くてもいいとこ6~7割だろう
73: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 10:12:27.90 ID:xey7GicG0
しかも保護だかなんだか知らないが、大騒ぎして寄付集めて、一頭辺りの寄付金に委託料2倍~3倍ふっかけて自分達の利益も含める商売まで始めるところまで出来ている
75: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 10:14:51.75 ID:vtXOc7bR0
その9割はそいつらが金だしゃ助かるんだから課金分はもちろん身を削ってでもそいつらが金出しゃいいだけの話
77: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 10:19:12.37 ID:lxy9Nfuf0
日本での乗馬クラブ人口が10万人くらいだっけか?
10人で1頭だと1万頭必要になるから競走馬を左遷された馬でも最低1万頭は処分されないキャパがあるな
乗馬でも金持ちは専属の馬とかいるからそういうの含めるともう少しあるのかな
80: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 10:24:23.51 ID:Vt7GglDm0
>>77
登録されてる乗用馬が10000~15000だけど、サラブレッド以外も相当いるからどうなんだろ
これとは別に、うちの近所の農家はペットとしてサラを高知競馬場から貰ってきたとか言ってたけど(名前検索したら3勝wヨワ)、こんなん当然未登録だし、実数の把握は容易ではないな
78: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 10:22:47.71 ID:71+MsxwH0
使えない馬は殺す
馬は使い捨て
当然でしょう
そういう行為をして
79: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 10:23:55.29 ID:J014kw070
野生に返してやろうや
138: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 13:22:44.36 ID:lU/7w86X0
>>79
人工的に作った品種は自然界に居場所はない
あと、浅はかにもそう考えてヤギを放置して島が丸ごと禿地になったところを知っているか
外来種は放獣すんじゃねえ
84: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 11:28:11.89 ID:5e/AjeDb0
ウマ人気に危機感持って元ネタ貶めようって流れだけど、牛豚鶏食ってる日本人にはあまり響かないよな
欧米も肉大好き皮革大好き狩猟大好きなのになんであんなにヴィーガンだなんだと言ってるんだろう
86: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 11:43:15.27 ID:3Y3xvWB90
>>84
クジラを見ればわかると思うけど普通に外圧で潰れるよ?
馬鯨共通してるのは英米において食文化がほぼ無い点
一旦大規模な運動を仕掛けられたら北欧や南欧の馬喰い文化も一気に廃れるはず
85: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 11:41:52.70 ID:cH1timFw0
この話題も今更感。最盛期はもっと生産されててもっと処分されてたんだけどな。走らせるか食べるかで牛豚鳥と変わらない経済動物なわけで…
89: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 11:56:09.27 ID:gJEP+mQn0
経済動物だし
94: 新しい名無しさん 2021/05/14(金) 12:17:56.06 ID:4QKIhkkU0
今になって知ったから騒ぐって連中は
この辺の話題に対する関係者やファンの煽り耐性も知らないんだろうな
何十年やってきたテーマかと

新規更新記事

-ゲーム
-

© 2023 新5chまとめ速報-ネオ速-