1: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:21:19.344 ID:JTiyYD+8r
イギリス人は恋と戦争では手段を選ばないとか、紅茶をこぼさないとか、色々言ってたけど何だったのか
いやイギリス人でもあれはヤバいと思うんだけど金髪だしどう見てもイギリス人だと思うじゃん
聖グロだけじゃないが高校に入ると脳まで外国人風のコスプレ人間に変換させられるのか、あんな風にキャラに一途になることがブームなのかなんなのか
いやイギリス人でもあれはヤバいと思うんだけど金髪だしどう見てもイギリス人だと思うじゃん
聖グロだけじゃないが高校に入ると脳まで外国人風のコスプレ人間に変換させられるのか、あんな風にキャラに一途になることがブームなのかなんなのか
2: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:22:11.030 ID:TiyFvd21d
深く考えるなよ
3: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:22:47.735 ID:8bepUUgh0
入学時に洗脳されてるんだよ
10: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:26:04.290 ID:JTiyYD+8r
>>3
これの可能性高いよね
ステレオタイプ外国人風の人間に強度に洗脳される
大洗もキャラは濃いがあくまで趣味に一途というだけで根本的な狂いは感じないことが多い
これの可能性高いよね
ステレオタイプ外国人風の人間に強度に洗脳される
大洗もキャラは濃いがあくまで趣味に一途というだけで根本的な狂いは感じないことが多い
4: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:22:57.173 ID:QmNpwRdu0
戦車で撃ち合うのがスポーツ感覚な世界で何言ってんだい?
12: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:27:24.130 ID:JTiyYD+8r
>>4
危ないよね
滅多に当たらないとか溺れる展開とか徹夜で戦車道とかひたすら危ないシーンが多いので怖い
西住みほの悪夢のところも実際一歩間違えると死にかねなかったわけだが死亡事故とかあったのかと勘繰っていたわ
危ないよね
滅多に当たらないとか溺れる展開とか徹夜で戦車道とかひたすら危ないシーンが多いので怖い
西住みほの悪夢のところも実際一歩間違えると死にかねなかったわけだが死亡事故とかあったのかと勘繰っていたわ
5: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:22:59.502 ID:Y+r6K8oe0
高二病だぞ
14: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:27:56.370 ID:JTiyYD+8r
>>5
高校生になると露骨な厨二病からは卒業してむしろニヒリズムに目覚めることが多いがそれか
高校生になると露骨な厨二病からは卒業してむしろニヒリズムに目覚めることが多いがそれか
6: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:23:31.734 ID:XnV9hv8da
そもそもあの作品で外国人はクラーラだけだぞ
15: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:28:31.001 ID:JTiyYD+8r
>>6
プラウダとかどう見ても外国人なのにクラーラだけとは
プラウダとかどう見ても外国人なのにクラーラだけとは
7: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:24:03.950 ID:NSPEXGNup
こんな格言を知っていて?
18: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:29:43.713 ID:JTiyYD+8r
>>7
ジョークみたいに聞こえるセリフだ
ダージリン様とは格言さえ気をつければなんとか意思疎通できる感じだが継続のあの人は会話すら困難だと思う
ジョークみたいに聞こえるセリフだ
ダージリン様とは格言さえ気をつければなんとか意思疎通できる感じだが継続のあの人は会話すら困難だと思う
8: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:24:04.664 ID:QX6iLh5e0
ローズヒップとか絶対エロい目でしか見られないじゃん
9: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:24:51.829 ID:JTiyYD+8r
深く考えると駄目だろうとは思っていたが
滅多に弾が当たらないと言っていたのでたまに当たるのかと思ったり、街ごと破壊して大丈夫なのかとか、野生動物には流石にカーボンの効力ないかとか、挟まれたきゅうりが1番美味しいとはどういうことかとか考えるだけ杞憂ではあるというのは確かそうである
滅多に弾が当たらないと言っていたのでたまに当たるのかと思ったり、街ごと破壊して大丈夫なのかとか、野生動物には流石にカーボンの効力ないかとか、挟まれたきゅうりが1番美味しいとはどういうことかとか考えるだけ杞憂ではあるというのは確かそうである
11: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:26:13.874 ID:XnV9hv8da
>>9
街破壊に関しては保証金が出て新しく作り直せるから
家を壊された人は喜んでる
街破壊に関しては保証金が出て新しく作り直せるから
家を壊された人は喜んでる
19: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:30:20.947 ID:JTiyYD+8r
>>11
なるほどと思ったがそんな一枚岩な話なのだろうかと思う
なるほどと思ったがそんな一枚岩な話なのだろうかと思う
13: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:27:29.876 ID:hnHamuTud
マジレスするとその校風が好きな奴らが入学するからみんな同じ価値観なんじゃねーの
66: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:01:03.400 ID:JTiyYD+8r
>>13
レスし損ねていたが実際これの可能性が高いと思う
あまりにも度が過ぎてる気がするけど
レスし損ねていたが実際これの可能性が高いと思う
あまりにも度が過ぎてる気がするけど
17: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:29:23.450 ID:MqTc7Xsa0
田尻凛
24: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:33:16.377 ID:JTiyYD+8r
>>17
これしかない
これしかない
20: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:30:57.553 ID:5kbohygq0
あれ日本以外全部沈没して巨大船がそれぞれの亡命政府的な世界だろ?
25: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:34:02.383 ID:JTiyYD+8r
>>20
留学とか言ってるしそれはないだろう
日本以外かなり衰退してる可能性は高いけど
留学とか言ってるしそれはないだろう
日本以外かなり衰退してる可能性は高いけど
21: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:32:51.490 ID:JTiyYD+8r
別に頻繁に寄港するなら動き回る必要もない自己運営精神だけの学園艦に謎カーボンに技術力が相当高いはずなのになぜ戦車道が流行るのか、クラシックなものにロマンがあるのか、その割には自衛隊でも未だに10式戦車だしなにからなにまで謎
世界大会も示唆されてるけど世界の人はどんな反応をするのか
世界大会も示唆されてるけど世界の人はどんな反応をするのか
22: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:32:56.343 ID:h040xJ8E0
たとえばアメリカ国内にもエセドイツ学校やエセフランス学校みたいなのがたくさんあるの?
そういうのが各国にそれぞれあるとしたら頭おかしくなるな
そういうのが各国にそれぞれあるとしたら頭おかしくなるな
26: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:34:50.527 ID:3EsWGjti0
アンチョビみたいに本名をもじったあだ名なのかそうでないのかが気になるところ
29: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:36:14.133 ID:JTiyYD+8r
>>26
田尻凛でしっくりきてるのでそれ説を推すがひなちゃんからカルパッチョにはならないので実際は微妙だと思う
田尻凛でしっくりきてるのでそれ説を推すがひなちゃんからカルパッチョにはならないので実際は微妙だと思う
28: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:35:41.563 ID:L3Fr25xy0
劇場版だかなんだかで大学選抜が世界と戦ってるみたいな話なかったか
32: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:38:22.112 ID:JTiyYD+8r
>>28
自衛隊チームか社会人チームを打ち負かしたみたいなのはあったね
尺的なものがあったのかもしれないが社会人チーム編も見たかったのでもう出てこなさそうなのでちょっと残念かも
やはりガルパンにはファンは多くても資金力的なものがなさそうな気がする
原作がないからか
自衛隊チームか社会人チームを打ち負かしたみたいなのはあったね
尺的なものがあったのかもしれないが社会人チーム編も見たかったのでもう出てこなさそうなのでちょっと残念かも
やはりガルパンにはファンは多くても資金力的なものがなさそうな気がする
原作がないからか
30: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:36:23.377 ID:SsQB14m/d
学園艦は割とマジで謎設定なんだけど
はいふりみたいに海面上昇して陸が大幅に沈んでる世界観でもないんだろ?
はいふりみたいに海面上昇して陸が大幅に沈んでる世界観でもないんだろ?
34: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:39:57.096 ID:JTiyYD+8r
>>30
見た限りないっぽいけどね
内陸に入れば田園風景もあるし大洗も実際の都市のモデルだし
学園艦は本編と関係ないし巨大すぎるので謎、多分機械オタクが多いんだろう
見た限りないっぽいけどね
内陸に入れば田園風景もあるし大洗も実際の都市のモデルだし
学園艦は本編と関係ないし巨大すぎるので謎、多分機械オタクが多いんだろう
31: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:37:57.721 ID:u/aS7yFg0
カチューシャとか日本人なの?
なんか笑うわ
なんか笑うわ
37: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:41:05.925 ID:JTiyYD+8r
>>31
カチューシャはノンナとクラーラのロシア語の会話に日本語で喋りなさいよ!って言ってるシーンあるよね
カチューシャはノンナとクラーラのロシア語の会話に日本語で喋りなさいよ!って言ってるシーンあるよね
33: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:39:31.057 ID:h040xJ8E0
ブルーレイのコメンタリか何かで「ダージリンの本名は田尻じゃありません」ってきっぱり言ってた気がする
てことは裏では本名が決まってるのかもしれない
てことは裏では本名が決まってるのかもしれない
42: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:43:41.079 ID:JTiyYD+8r
>>33
そうなのか
設定とりあえず作ってみるけど死に設定になったり変なところで無設定なところも多いような気がする
ダー様の名前はもう推測不可能なのか
そうなのか
設定とりあえず作ってみるけど死に設定になったり変なところで無設定なところも多いような気がする
ダー様の名前はもう推測不可能なのか
35: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:40:32.434 ID:Q9JPYuFY0
カラコン入れて髪の毛金髪に染めてるイギリスかぶれ
43: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:45:39.088 ID:JTiyYD+8r
>>35
それで思ったけど西住みほも髪の毛染めてるのはせめてものグレてやった感なのか
風紀委員的に染める文化は現実と同じぐらいな気がする
ますますヤバい人になってくるじゃないか
それで思ったけど西住みほも髪の毛染めてるのはせめてものグレてやった感なのか
風紀委員的に染める文化は現実と同じぐらいな気がする
ますますヤバい人になってくるじゃないか
36: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:41:03.248 ID:VKpAXnVwa
世界大会(全員日本人)
設定考えた奴頭おかしい
設定考えた奴頭おかしい
41: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:43:30.779 ID:u/aS7yFg0
>>36
世界大会って名前のついた普通の全国大会だったのか
もう道化じゃんな
世界大会って名前のついた普通の全国大会だったのか
もう道化じゃんな
ここまでくるとなんで西住だけ本名でやってんの
44: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:46:08.442 ID:JTiyYD+8r
>>36
世界大会って全員日本人なのか
もう意味がわからない
世界大会って全員日本人なのか
もう意味がわからない
38: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:41:12.142 ID:RiGkbugWa
昔はどの学校も陸の上にあったのだが、来るべき国際化社会ために広い視野を持ち大きく世界に羽ばたく人材の育成と、生徒の自主独立心を養い高度な学生自治を行うために、これからの教育は海上で行うべしと唱えた人物がいた。
その人が私費で最初の学園艦を造船する。教育の効果は良好で様々な災害に強いという結果が出たことにより、次々と学園艦が造られた。
他にも産業育成の名目もあり、重厚長大産業(鉄鋼や造船のこと)が国の主力だった時代があり、世界不況でこれらの産業が落ち込んでいたため、それらを救うためにも教育と連携した。
海外では大航海時代から続く学園艦が存在し、400年の伝統がある学園艦もあるためその歴史は長い。
その人が私費で最初の学園艦を造船する。教育の効果は良好で様々な災害に強いという結果が出たことにより、次々と学園艦が造られた。
他にも産業育成の名目もあり、重厚長大産業(鉄鋼や造船のこと)が国の主力だった時代があり、世界不況でこれらの産業が落ち込んでいたため、それらを救うためにも教育と連携した。
海外では大航海時代から続く学園艦が存在し、400年の伝統がある学園艦もあるためその歴史は長い。
47: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:48:42.800 ID:JTiyYD+8r
>>38
こんな設定があったのか
大航海時代から学園艦って別世界なのか、そもそも知られている大航海時代の技術力で海上生活できたのか?それとも第二次大航海時代みたいなのがあったのか
造船などそこまで難度高すぎないみたいだがこれメリット薄くない?技術はあっても資源は流石に限られてるだろうし
こんな設定があったのか
大航海時代から学園艦って別世界なのか、そもそも知られている大航海時代の技術力で海上生活できたのか?それとも第二次大航海時代みたいなのがあったのか
造船などそこまで難度高すぎないみたいだがこれメリット薄くない?技術はあっても資源は流石に限られてるだろうし
49: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:49:41.743 ID:+BA8GO/wa
>>47
学園艦案内みたいな特典動画あったけど明らかにオバテク
学園艦案内みたいな特典動画あったけど明らかにオバテク
56: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:53:37.544 ID:JTiyYD+8r
>>49
もはや戦車砲など豆鉄砲的な扱いなのかな
知らない方がよかった的なやつかもしれないがいつか買いたい特典動画
もはや戦車砲など豆鉄砲的な扱いなのかな
知らない方がよかった的なやつかもしれないがいつか買いたい特典動画
57: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:54:37.349 ID:NgDVbWz70
>>56
特殊カーボンがある世界だからな
恐らく人体も特殊カーボンが入ってる
特殊カーボンがある世界だからな
恐らく人体も特殊カーボンが入ってる
64: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:58:05.844 ID:JTiyYD+8r
>>57
もはやなんでもありなカーボンで笑う
人体カーボンは戦車道履修前に入れられててもおかしくなさそう
もはやなんでもありなカーボンで笑う
人体カーボンは戦車道履修前に入れられててもおかしくなさそう
45: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:47:10.435 ID:+BA8GO/wa
聖グロは神奈川
サンダースは長崎
アンツィオは栃木
プラウダは青森
チハタンは千葉
継続は石川
BCは岡山
サンダースは長崎
アンツィオは栃木
プラウダは青森
チハタンは千葉
継続は石川
BCは岡山
50: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:50:50.671 ID:JTiyYD+8r
>>45
最初見たときはロシアまで行って戦ってるのだと思ってた
こうしてみるとイメージ違いすぎる
サンダースは佐世保なのかな
最初見たときはロシアまで行って戦ってるのだと思ってた
こうしてみるとイメージ違いすぎる
サンダースは佐世保なのかな
46: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:47:44.480 ID:2hZwslGZd
ところでカチューシャは北海道出身で間違いないの?
53: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:52:05.443 ID:JTiyYD+8r
>>46
東北弁のニーナとアリーナとかを考えると北海道と考えるのが自然そうではある
東北弁のニーナとアリーナとかを考えると北海道と考えるのが自然そうではある
51: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:51:44.037 ID:oN1wOPj4a
学園艦作った母体のイロが出てるだけなんだよね
世界大会は日本でやるのは本当らしいよ
世界大会は日本でやるのは本当らしいよ
58: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:55:06.905 ID:JTiyYD+8r
>>51
滅茶苦茶デカそう
世界大会は開催地が日本というだけなのかな?イギリス人がダージリン様を見た時の反応が気になる
滅茶苦茶デカそう
世界大会は開催地が日本というだけなのかな?イギリス人がダージリン様を見た時の反応が気になる
52: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:51:54.182 ID:BKDldeAqM
学園艦で撃ち合えよww
60: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:55:26.336 ID:JTiyYD+8r
>>52
宇宙戦艦大和的な
ビームとか出そう
宇宙戦艦大和的な
ビームとか出そう
54: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:52:32.544 ID:qbXqMTW10
そんなこと真面目に考えるアニメじゃないだろ
61: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:56:06.960 ID:JTiyYD+8r
>>54
後半になってそう悟った
理不尽だが舞台装置として完璧だ
この世もそうなってほしいものだが
後半になってそう悟った
理不尽だが舞台装置として完璧だ
この世もそうなってほしいものだが
55: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:52:38.544 ID:L2UtfJm8a
世界にはジャパニーズニンジャとかカミカゼとか言って突っ込んでくる学校があるかもな
62: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 01:56:53.943 ID:JTiyYD+8r
>>55
突撃の精神は世界共通か
狂った日本風学校ありそうで気になるね
突撃の精神は世界共通か
狂った日本風学校ありそうで気になるね
67: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:01:38.438 ID:NgDVbWz70
ちなみに大洗のイメージ
71: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:06:01.634 ID:3YDk0cS2r
>>67
怖い
あの速度で全国大会優勝したりする化け物チームなのでこんな風に見えるのか
怖い
あの速度で全国大会優勝したりする化け物チームなのでこんな風に見えるのか
87: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:55:30.375 ID:c9Summfe0
>>67
阿知賀から見た咲さんじゃん
阿知賀から見た咲さんじゃん
68: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:02:41.202 ID:Q9JPYuFY0
男子は戦車乗らんの?
72: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:06:36.288 ID:3YDk0cS2r
>>68
男子は対戦車地雷道してるってスレ立ってて笑った
男子は対戦車地雷道してるってスレ立ってて笑った
75: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:08:57.115 ID:0e5m/4vo0
よく知らんけどアンチョビが安斎千代美ならカチューシャとかダージリンもなんか近い本名あるの?
77: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:12:37.932 ID:3YDk0cS2r
>>75
あってもおかしくはないけど
ない可能性も高いただの何かに由来するコードネームみたいなものだろう
あってもおかしくはないけど
ない可能性も高いただの何かに由来するコードネームみたいなものだろう
81: 新しい名無しさん 2021/12/03(金) 02:40:14.655 ID:7CSciWRM0
卒業後は留学するから(震え声)