1: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:39:59.539 ID:bJ6/kr4s0
そんな完成度悪かったか?
2: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:40:33.956 ID:2WRM+gJo0
君の名はみたいに重たくなくてサクッと見れるから好きだけどなー
5: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:41:20.067 ID:bJ6/kr4s0
>>2
ストーリだいぶわかりやすかったよな
ストーリだいぶわかりやすかったよな
8: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:41:56.553 ID:2WRM+gJo0
>>5
ね
悩みもなく真っ直ぐ突き進む主人公も気持ちいい
ね
悩みもなく真っ直ぐ突き進む主人公も気持ちいい
17: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:43:28.347 ID:bJ6/kr4s0
>>8
最後あたりの逆転的なシーン好き
最後あたりの逆転的なシーン好き
6: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:41:41.127 ID:UumPFL9f0
アマゾンで見て面白かったから
BDのプレミア版買った
BDのプレミア版買った
14: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:42:42.161 ID:bJ6/kr4s0
>>6
BDプレミアほしい
いいなあ
BDプレミアほしい
いいなあ
11: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:42:12.950 ID:RD4bRngN0
バニラ求人のしーんしか覚えてない
20: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:44:24.415 ID:bJ6/kr4s0
>>11
あれは笑ったわ
あれは笑ったわ
13: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:42:39.922 ID:cxFc+s3xp
別に酷評されてるわけでもないし妥当なとこじゃね
25: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:45:45.565 ID:bJ6/kr4s0
>>13
まあ酷評とまではいかなかったな
まあ酷評とまではいかなかったな
15: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:42:44.865 ID:PU0f9cU00
君の名はの時点で口噛み酒とか引かれてて「そういう文化だから!」って擁護してたけど結局普通に性癖だよね
26: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:46:42.436 ID:bJ6/kr4s0
>>15
まあいいんじゃねぇの
ムスビのきっかけ作りとしては
まあいいんじゃねぇの
ムスビのきっかけ作りとしては
27: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:46:42.435 ID:PU0f9cU00
ぶっちゃけ映画がどういう出来であろうが雰囲気良くて曲が良ければ多くの層は満足するだろう
37: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:50:45.093 ID:bJ6/kr4s0
>>27
まあ一般層はそうだろうね」
実際俺もそうだった
まあ一般層はそうだろうね」
実際俺もそうだった
32: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:48:50.459 ID:cRokVcOt0
新海バッドエンド性癖あるからなぁ
君の名はも一つ間違えれば人気出てなかった
君の名はも一つ間違えれば人気出てなかった
35: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:50:03.761 ID:PU0f9cU00
>>32
劇場で見たときは、何だよくっつくのかよ…って萎えたけど、今見るとラストで声かけなきゃバッシングどころじゃなかったね
あれでよかったんだなと思う
劇場で見たときは、何だよくっつくのかよ…って萎えたけど、今見るとラストで声かけなきゃバッシングどころじゃなかったね
あれでよかったんだなと思う
40: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:51:36.192 ID:bJ6/kr4s0
>>32
バッドエンド嫌いじゃない
むしろ好きなんだが
バッドエンド嫌いじゃない
むしろ好きなんだが
44: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:53:18.719 ID:cRokVcOt0
>>40
そういうマイナーな客層にしかウケないストーリーだったら絶対売れてなかっただろ
天気の子は若干バッドエンド気味だったからあんまり好きじゃない
そういうマイナーな客層にしかウケないストーリーだったら絶対売れてなかっただろ
天気の子は若干バッドエンド気味だったからあんまり好きじゃない
48: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:55:16.957 ID:bJ6/kr4s0
>>44
まあハッピーエンドをみんなは求めてるよね
絶対バッドエンドだったら人気出てないよ
まあハッピーエンドをみんなは求めてるよね
絶対バッドエンドだったら人気出てないよ
52: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:59:04.857 ID:h+sVNRbw0
>>48
事実秒速とか言の葉の庭とかあんま売れてないしな
事実秒速とか言の葉の庭とかあんま売れてないしな
55: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:59:51.823 ID:bJ6/kr4s0
>>52
あの切なさ好きなんだけどなぁ
現実とリンクしすぎてるものは売れないよね
あの切なさ好きなんだけどなぁ
現実とリンクしすぎてるものは売れないよね
33: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:48:56.465 ID:PU0f9cU00
pvが上手かったな
男女入れ替わりで明るそうな話だったから俺でも気になったもんな
男女入れ替わりが好きなわけじゃないけど
男女入れ替わりで明るそうな話だったから俺でも気になったもんな
男女入れ替わりが好きなわけじゃないけど
42: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:52:07.501 ID:bJ6/kr4s0
>>33
なんかいいよな
興味をそそるわあれ
なんかいいよな
興味をそそるわあれ
49: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:55:45.958 ID:PlHaOT9Id
作画のクオリティが圧倒的で演出も良かった
ストーリーは普通
ストーリーは普通
51: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 20:58:44.934 ID:bJ6/kr4s0
>>49
あのクオリティはすごいよな
映画館で見た時こまかいなって思ったもん
あのクオリティはすごいよな
映画館で見た時こまかいなって思ったもん
59: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:03:19.354 ID:PU0f9cU00
君の名はは受けるためのポイントがハッキリといくつも存在してる感じ
感動シーン、印象に残るシーンみたいなのが終盤にぽんぽんぽんと固まってる
そこら辺が良いんだろうな
感動シーン、印象に残るシーンみたいなのが終盤にぽんぽんぽんと固まってる
そこら辺が良いんだろうな
64: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:07:31.290 ID:bJ6/kr4s0
>>59
期待してました!的な展開の塊よなあれ
期待してました!的な展開の塊よなあれ
65: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:07:56.687 ID:4d+SIOaI0
普通に面白かっただろ
期待を裏切られた訳でもないし
期待を裏切られた訳でもないし
69: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:09:20.559 ID:bJ6/kr4s0
>>65
俺は全作品の中で一番好き
天気の子は
俺は全作品の中で一番好き
天気の子は
70: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:09:29.424 ID:E/CTPnxwM
評価されてないって言うより好きな人と嫌いな人がはっきりしてる印象
73: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:10:52.617 ID:bJ6/kr4s0
>>70
あぁそれもあるな
後タイトルhがシンプル過ぎるが故に見ず嫌いの日人も多そうだな
あぁそれもあるな
後タイトルhがシンプル過ぎるが故に見ず嫌いの日人も多そうだな
74: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:11:48.266 ID:4IxTco91d
拳銃が要らない
79: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:13:08.638 ID:bJ6/kr4s0
>>74
むしろいるだろ
伏線回収したし
むしろいるだろ
伏線回収したし
80: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:13:37.806 ID:2WRM+gJo0
>>74
俺は気にならなかったけど拳銃で引っかかる人多いのは結構理解できる
必然性がないしあの拳銃ってただあるだけで別に深い意味が読み取れないし
俺は気にならなかったけど拳銃で引っかかる人多いのは結構理解できる
必然性がないしあの拳銃ってただあるだけで別に深い意味が読み取れないし
でも最後の警官と対峙するシーンを見て拳銃あってよかったなって思ったわ
77: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:12:51.436 ID:m/JTStHT0
少なくとも俺は2分間カップヌードル試したわ
78: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:13:01.820 ID:/KYeoS2k0
天気の子。ってまだ見てないけど面白い?
84: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:16:10.085 ID:4IxTco91d
いや拳銃無かったらただの家出少年でしかないから警察も血眼になって追わないのは分かるんだけどちょっと突拍子ないわ
88: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:18:41.031 ID:bJ6/kr4s0
>>84
まあ一番わかりやすい方法で表現するなら拳銃がよかったんじゃない
まあ一番わかりやすい方法で表現するなら拳銃がよかったんじゃない
94: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:21:16.586 ID:4d+SIOaI0
正直新海はアニメーション監督としてダントツすぎる
パヤオに無いものを描く力があって好き
パヤオに無いものを描く力があって好き
98: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:22:12.114 ID:bJ6/kr4s0
>>94
それは俺も思う
新海誠にしか書けない作品だと思うよ
それは俺も思う
新海誠にしか書けない作品だと思うよ
100: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:23:02.143 ID:PU0f9cU00
>>94
絵がくっそ綺麗だし、若い男女の絡みって意味で、ジブリより若者向けって感じがするな
新海映画の方が先鋭的に感じるんじゃないだろうか
絵がくっそ綺麗だし、若い男女の絡みって意味で、ジブリより若者向けって感じがするな
新海映画の方が先鋭的に感じるんじゃないだろうか
105: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:25:31.302 ID:2WRM+gJo0
>>99
あそこっからは最後まで泣きっぱなしだわ
その後サントラ聞きながらマラソンして帰った
エモかったわ~(´・ω・`)
あそこっからは最後まで泣きっぱなしだわ
その後サントラ聞きながらマラソンして帰った
エモかったわ~(´・ω・`)
>>94
までも沈んだあとの東京の人々の生活とかはパヤオのほうが上手く書くだろうなーって思ったわ
へーこうやって生活してんだーみたいなのは全然なかった
110: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:28:46.281 ID:4d+SIOaI0
>>105
もしかしたら汚いものを描く力はジブリに軍配あがるかもな
もしかしたら汚いものを描く力はジブリに軍配あがるかもな
95: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:21:39.794 ID:2WRM+gJo0
2回目見に行ったときは線路に侵入してテレレンレンレレン♪が流れた瞬間に号泣してしまった
99: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:22:44.588 ID:bJ6/kr4s0
>>95
号泣はしなかったけど鳥肌はたつわ
号泣はしなかったけど鳥肌はたつわ
107: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:27:25.368 ID:4d+SIOaI0
絵の綺麗さでいうと
新海≧ジブリ≧PA>ufotable>京アニ
新海≧ジブリ≧PA>ufotable>京アニ
113: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:30:12.486 ID:bJ6/kr4s0
>>107
そもそも作風違うから綺麗さで比べても意味ないんじゃ?
そもそも作風違うから綺麗さで比べても意味ないんじゃ?
108: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:27:43.952 ID:5Cwx6iEBd
君の名はほど持ち上げられてないにせよ評価はめちゃくちゃされてると思うぞ
114: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:30:45.774 ID:bJ6/kr4s0
>>108
君の名はよりかちょっと低いぐらい
君の名はよりかちょっと低いぐらい
111: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:29:25.490 ID:PU0f9cU00
米林監督も今の新海監督に近いものを感じてたけど、新海のほうが有望だったな…
120: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:33:04.327 ID:bJ6/kr4s0
>>111
借りぐらししか知らないな
借りぐらししか知らないな
124: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:34:16.840 ID:PU0f9cU00
>>120
思い出のマーニーがかなり雰囲気と絵作り良かったんだよ
現代の田舎の風景がかなり綺麗
君の名はで新海に感じたのと同じ感覚
思い出のマーニーがかなり雰囲気と絵作り良かったんだよ
現代の田舎の風景がかなり綺麗
君の名はで新海に感じたのと同じ感覚
127: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:35:35.943 ID:bJ6/kr4s0
>>124
へえ今度見てみようかな
へえ今度見てみようかな
115: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:31:04.274 ID:2WRM+gJo0
まあパヤオは絵の美しさってよりレイアウトとか表現の面白さだなーって思う
121: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:33:28.405 ID:bJ6/kr4s0
>>115
独特の動き方とかね
独特の動き方とかね
116: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:31:14.653 ID:PU0f9cU00
ufotableはアクションさせたうえで綺麗なのが凄いよ
fateと刀剣乱舞と鬼滅でハッキリ分かった
fateと刀剣乱舞と鬼滅でハッキリ分かった
117: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:31:38.801 ID:nZf4OI4e0
200円前後のちょっとお高いカップラーメンくらいの価値
123: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:34:10.706 ID:bJ6/kr4s0
>>117
中身すっからかんだけどめちゃくちゃスペシャルってこと?
中身すっからかんだけどめちゃくちゃスペシャルってこと?
119: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:33:02.408 ID:4d+SIOaI0
パヤオの絵はめっちゃくちゃ迫力あるんだよな
これは新海には出せないかも
これは新海には出せないかも
125: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:34:34.042 ID:bJ6/kr4s0
>>119
命の強さを感じるよね
命の強さを感じるよね
122: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:33:38.551 ID:1RWM2VptM
まあ君の名はの方が面白いからな
絵が綺麗なだけじゃん
絵が綺麗なだけじゃん
126: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:35:05.695 ID:bJ6/kr4s0
>>122
だけではないだろさすがに
だけではないだろさすがに
133: 新しい名無しさん 2020/09/10(木) 21:51:47.401 ID:BH9oUTi00
途中まではありきたりな恋物語かなと思ったけど
終盤のぶっ壊れ方で楽しめた
けっこう好き
終盤のぶっ壊れ方で楽しめた
けっこう好き